2024年(令和6年)9月7日(土)、9月8日(日)の2日間、クマノザクラ自生地の最北西部に位置する野迫川村で調査と勉強会を行いました。
最初に、吉井村長さんから、挨拶と村の紹介があり、その後、勝木会長の挨拶。
開会式の後は車で移動しながら、クマノザクラやヤマザクラ等の見分け方を勉強しながら調査を行いました。
後半は、山村振興センターで勉強会と懇親会を行って楽しい1日目を終了しました。
二日目は、北今西地区から北股地区方面を調査し、多くのクマノザクラを発見しました。
来春は花の色等も見に行きたいと思います。
大阪方面から1番近いクマノザクラの自生地だし、他の地区が散ってしまってから4月の中旬に咲くので、価値があると思います。
野迫川村役場の職員さん、ありがとうございました。
コメント